抜け毛の本数は1日何本くらいまでなら大丈夫?
30・40代以降の男性にとってい大きな悩みのとなっているのが、自分の頭髪の薄さに関してのことです。
また、頭髪に関しての悩みは、最近では中年層だけでなく、若い男性にも多くなってきており、日本国内だけでも1300万人以上の人が薄毛に悩んでいると言われています。
しかし、そんなに悲観的になってしまっては、ストレスの影響で事態はますます深刻化していきます。それに、頭髪に関しての誤った知識のせいで、症状がさらに深刻になってしまったという例もあるくらいですからね。
そこで、どの程度までなら安心できるのかということを検討していきながら、頭髪に関しての知識をつけてくことが大切です。まず、薄毛・AGAの前段階ともいえるのは、抜け毛についてです。抜け毛の量は突然増えることがあります。
それまで全くなかったのにも関わらず、一気に抜け落ちてしまうこともあるのです。例えば、頭を洗った後に排水溝を確認したら、抜け毛だらけでゾッとしたという経験をされている方も多いはずです。
では、いったい何本くらいの抜け毛であれば、正常と判断できるのでしょうか?
その辺の基準をしっかりと知っておくことで、安心感が全然違ってきますよね。そこで、以下ではその点について、詳しく解説します。
基本的には、髪・頭皮が健康の方でも、1日に数十本のペースで、髪は抜け落ちていっています。ですから、毛が抜けただけで、すぐに薄毛の症状が出たと勘違いしてはいけません。
主な判断基準は、1日につき100本程度です。というのも、50本程度であれば、健康な方であったとしても抜け落ちてしまうことはよくあるからです。
ですから、その本数に達していないのに、気にし過ぎてしまってはストレスの影響で、かえって症状が悪化してしまいかねません。
どうしても気になる方は、何本抜けたのかをきちんと確認した上で、落ち着いて状況を判断しましょう。
なお、もし1日の抜け毛の本数を数えて200本以上ある場合には、それは危険信号です。将来禿げたくないのでしたら、抜け毛予防のプロペシアや、発毛剤のミノキシジルでケアが重要になってきますので、すぐにAGAクリニックで相談するようにしてくださいね。